任意整理

借金解決は任意整理から

自己破産はオールマイティではありません。 借金をゼロにできる反面、債務整理のなかでも最も制限が多い方法でもあります。 借金解決をするならば、まずは任意整理から検討したいものです。 任意整理では、弁護士・司法書士が債権者と交渉をして、債務者にとって無理のない金額まで借金を減額していきます。 利息をカットしたうえで、過払い金の算出をします。 これだけで、借金がほとんどなくなる方もいるのです。 過払い金の金額は、人によっては数百万円にもなります。 ローンを完済したうえで、さらに手元にお金が残るのです。 数百万円の借金をすべて相殺し、さらに数十万円が手元に残った方もいるのです。 任意整理では、債権者との和解後に、減額された借金を3〜5年間で返済していきます。 元金はそのままで、利息だけカットになるケースが多いですが、これだけでも負担は大幅に軽減します。 ローンの金利負担は、借入額によって大きくも小さくもなるのです。 借入額が数百万円になると、低金利のローンといえども、発生する利息は相当に大きくなります。 その反面、借入額が少ないのであれば、多少金利が高くてもそれほど負担とはなりません。 「金利が高くて、借入額も大きい」という状況は、返済を続けるうえで最も苦痛となる要素です。 借金を減らすためには、元金を減らすことが重要なのです。 借金を返済しているつもりになっているだけではダメなのです。 毎月3万円ずつ返済していれば、3万円ずつ借金が減っていくと錯覚するかもしれません。 しかし、利息が2万円ならば、1万円ずつしか借金は減っていかないのです。 つまり、3万円を返済していても、実質的な返済額は1万円にしかなりません。 どん底まで追い詰められてから債務整理をするのは得策とは言えません。 いずれ行うのなら、早いほうが精神的にもいいのです。 借金問題を早く解決するほど、生活基盤の立て直しも早くなるのです。 「返済が厳しい」と感じたら、いちど弁護士・司法書士に相談してみましょう。